【ラン再開】富士登山準備2022.08中旬〜

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれる場合があります。

富士登山準備〜ラン再開〜 アウトドア

富士登山準備体力づくり編。

椎間板ヘルニア再発により、ジョギングは封印していました。

ながてぃ
ながてぃ

もっと、条件厳しくしたら、走るの再開して、

いいよね。

お願い走らせて

妻

許可を出すのは私ではない。

あなたの身体に尋ねなさい。

↓関連

備忘録の当面のつくりについて

富士登山準備備忘録の当面の方針
  1. 準備は、「道具」「体力」「情報」など複数。
  2. カテゴリーで分けるのではなく、時系列で記録に残す(2022年3月第1週がスタート)
  3. 記録に残す周期は、不定期。
  4. 記事タイトルに、重点を置いたカテゴリーをメモがわりに残す(【体力】〜〜など)

体力づくり当面の方針〜富士登山に向けて〜

当面の方針
  1. 腰の痛みを中心に、無理をしない
  2. 運動再開時、ランは封印。歩きメイン
  3. 少しずつ、簡単な筋トレ等も混ぜる
  4. 今年の富士登山に固執しない
  5. 冬などを除いて、1000m上がるような練習登山を月に1回はする?

特に、「4 今年の富士登山に固執しない」ことを家族会議で話し合い、2022年の登山は見送りました。

どうしても走りたい。

これまでのトレーニングペース
  1. フルマラソンにハマっていた時期:最低100km/月
  2. とりあえず走るのが趣味の時:目標100km/月
  3. 身体痛めてから直近のヘルニア再発まで:上限60km/月

現在は、「3 上限60km/月」でも、椎間板ヘルニアを再発しました。

ランだけが原因ではなく、日頃の姿勢や歩き方、重力への抗い方、力の抜き方入れ方の合わせ技一本での再発だとは思います。

ジョギングを完全封印すると、精神衛生上悪いです。

1回で長距離を走ったり、月間合計距離が長いと、身体への負担が大きいような「気がします」。

ながてぃ
ながてぃ

新たな案として

・上限40km/月

・1回5kmを超えない

この案で、しばらく様子を見たいと思います。

早速再開

ジョギング再開記録
アプリ Runkeeperより
ながてぃ
ながてぃ

あ…。

初日からルール破ってる…。

自戒

痛みが消えてくると、すぐ調子に乗るのが私の癖です。

私の価値観では、走ることはあくまで趣味であり、人生を捧げるものではありません。

そのことをことあるごとに、思い出したいと思います。

初日から自分で決めたルールを破ったということも含めて。

計測機器【mi band】

シャオミー様が出している、ちっちゃな腕時計型の計測機器です。

私は、日々の心拍数、歩数、睡眠分析、運動時の記録、タイマーなどで使っています。

何気にタイマー機能は、最近便利だと思ってハマってます。

電車で読書等に夢中になっていると乗り過ごしたりするので、下車予定数分前にセット。

時間になると、手首に振動がきて、下車を教えてくれます。

同社の無料アプリと連携させることで、上記計測結果が記録できます。

そのまま、iPhoneならヘルスケア、Androidならgoogle fitと連携でき、大切な自分の生体情報の一部が記録できます。

ながてぃ
ながてぃ

もし購入するのでしたら、アマゾンの大型セール(プライムセール、ブラックフライデー、タイムセール祭りなど)で割り引かれますので、その時がおすすめです。

私が持っているのは、世代がいくつか落ちている「5」ですが、

最新版に買い換える必要を感じないくらい安くて便利で十分です(主観)。

ただ、最新版も、機能は進化しつつ、そんなに値上がりしてないので、欲しい。

↓現行の最新版はこちら↓

富士登山準備過去記事

こちらをクリックいただけますと、今年の富士登山準備関係の記事一覧にジャンプします。

もしご興味がありましたら、ご覧ください。

全くの初心者が富士登山を目指す記事一覧です。

うまくいけば一つの参考に、登頂失敗したら、人によってはこれくらいだと失敗する可能性がある等、参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました