mami025【学び】話の地図は整理整頓❤️

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれる場合があります。

mami025-The-"map-of-the-story"-is-tidy mami

ぶろぐながてぃ番外編

音声配信プラットフォームstand.fmにて毎日放送中の、言語聴覚士mamiさん配信の、

日々のWow!チャンネル」書き起こし記事です。

本家のmamiさんの放送は、すでに1年以上分、当記事より先に放送をしておりますので、

いわゆる「原作においついて更新が止まる」心配はありません。

記事一覧は、当ブログのカテゴリ「mami」からご覧いただけます。

また、mamiさんの発信した声の内容を文字に、個人的に記録することが目的ですので、

mamiさんの放送へいただいたコメントやその返信などは、省略しております。

stand.fmのmamiさんのチャンネルはこちらをクリックいただきますと、チャンネルへアクセスできます。

本日は、2022年9月21日放送回です。

ごあいさつ

皆さんこんにちは!

言語聴覚士と腸もみ師のmamiです。

ここでは、「日々のWow!チャンネル」ということで、Wow!と心が動いたことや、学びや気づきをシェアさせていただきたいと思います。

話の地図は整理整頓

今回お伝えしたいテーマは、「話の地図は整理整頓」というお話です。

話の地図、とは、第17回放送「話の地図は三色団子」

(第17回放送はこちら

書き起こし記事はこちら

というテーマでお話しさせていただきました。

話の地図の具体的なイメージは、三色団子の配信のサムネイルにある図と同じです。

一番伝えたいことを、「超一言」として、

その下に三色団子のように、3つ以内のポイントを整理して伝えます。

この話の地図は、私が今学んでいる、「ロジカルスピーチ講座」の講師である、松尾由紀子先生から教えていただきました。

今回は三色団子ではなく、話の地図は整理整頓という視点で、お話しさせていただきます。

整理整頓という言葉の意味

あなたは整理整頓の意味をご存知でしょうか。

私は知りませんでした。

整理も、整頓も、同じ意味だと思っていました。

調べてみると、

「整理」「整頓」それぞれの意味
  1. 整理:ものを減らすこと
  2. 整頓:配置すること

つまり、整理整頓とは、

整理整頓とは
  1. ものを不要なもの、必要なものに分ける
  2. 不要なものを捨てる
  3. 必要なものを使いやすいところに配置すること

と、いうようです。

ぐちゃぐちゃな本棚と頭の中

話の地図を勉強していると、これは、「整理整頓」ではないかと感じました。

1番伝えたいこと、そのポイントや理由を3つでまとめる。

この作業が、整理整頓ではないかと改めて思いました。

何を隠そう、私は整理整頓がとても苦手なんです。

そのため、パッと自分の部屋を見渡すと、本が溢れています。

ただ本が分類されずに並んでおり、あまつさえ床に溢れています。

そんな本棚を見て、愕然としました。

mami
mami

ラベル化ができていない…

どこの棚に、何を入れるか、決めていない。

だからぐちゃぐちゃになっているんだと、気づきました。

これは、私が日頃話をする時も同じことが起きていると気づきました。

特に、焦った時、一体全体何を伝えたらいいか分からず、とにかく思いつくまま相手に伝えていました。

ポイントが何個あるのか、何が一番伝えたいのか、自分が一番わかっていませんでした。

この時の私の頭の中と、私の本棚は同じだと気づきました。

今までの片付け方は、とにかく本棚があったら、とにかく入れる。

箱があったらなんでも入れる。

そんな状態でした。

だから、探すのに大変で、使った後にどう片付けるかもわかりませんでした。

まずは「整頓」にチャレンジ

片付けも、話の仕方も、整理整頓が大切である。

物を、必要なものと不要なものに分け、不要なものは捨て、必要なものを使いやすいところに配置する。

これが大切なんだなあと、初めて気がつきました。

あたりまえのことかもしれませんが、私の中では大発見でした。

そこで、本棚を片付けてみました。

整理:ものを減らすこと は下手ですが、

整頓:必要なものを使いやすい場所に配置する を意識しました。

具体的には、本棚Aがあるとします。

そこに、棚が3つあります。

私の専門書なので、一つ目の棚は「嚥下障害」など「食べる」に関連する本を。

二つ目の棚は、「脳」に関係する本。

三つ目は、「コミュニケーション」に関係する本を。

それぞれ入れました。

こうすることで、今までの片付けよりも、綺麗に本が収納されました。

帰ってきた旦那さんが、棚を見て、びっくりしていました。

私自身も、こんな簡単に整頓できるんだと、驚きました。

整理の方が苦手なので…

本来は、整理整頓なので、まずは整理「不要なものを捨てる」が必要だとは思います。

しかし私は整理の方が苦手なので、まずは手がつけやすい「整頓」。

使いやすい配置にチャレンジしました。

おわりに

話すことと、お片づけは同じではないかと思います。

まだまだ練習中ですが、少しずつ地道に続けていきたいと思います。

この気づきがあって、改めて、stand.fmパーソナリティ「ワーママへ届け♡パラレルワーカーJuRiスタジオ」のJuRiさんは、お片付けのプロですが、JuRiさんはお話もとても上手いと感じました。

(注:JuRiさんは、放送当時は上記チャンネル名でしたが、記事書き起こしの2023.07.26現在は、「JuRiラジオ | アラフォーの挑戦!」というチャンネル名に変わっております)

ロジカルスピーチ講座を学ぶことで、話すことも上手くなり、お片付けもうまくなるのではないかと、目論んでおります。

(以下、コメント返信のため割愛)

今回は以上です。

最後までお聴きいただき、本当にありがとうございます。

では、おやすみなさい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました