こんにちは。
コーヒーはお好きですか。
私は大学受験、卒論、修論時期は、インスタントコーヒーで眠気覚ましとして飲んでいたことがきっかけでコーヒーを飲み始めました。
なんのこだわりもなく、インスタントをコップにサラサラ、と出し、お湯入れてかき混ぜて飲む。
もちろんそれもいいと思います。
ですが、インスタントだけでなく、粉から入れてみる。
粉を買うだけでなく、豆を買って飲んでみる。
そうしてみるととてもコーヒーの楽しさに日々気付かされます。
ただ、道具を色々揃えていくと、なかなか手間です。
なんとなく興味はあるけどあまり手間もお金もかけたくないなあ、そんな時にまず買って見たのがコーヒードリッパーです。
形状、メーカー、材質、値段…ドリッパー一つとっても選択肢がいっぱいですが、いくつか試した中でも、ハリオ様のV60シリーズのドリッパーが、手軽に始められて、かついろんな遊び方ができるのでおすすめです。
ハリオV60ドリッパー
より保温力と雰囲気の良いセラミック式はこちら
セットで使うペーパーフィルターはこちら
おすすめ理由
値段が手頃
ハンドドリップ自体が初期費用低めで始められる
慣れてくると、淹れ方の調整で味わいが変えられる
他の淹れ方に派生していっても、使わなくなりづらい(使わなくなっても費用が安いので良い)
色んな高級ドリッパーなどもありますが、まず始めてみるにはお手頃価格です。
サーバーを買ったり、ドリップケトルを買ったり、人によってはミルを買ったり、等など、最初に揃えるものはいくつかあります。
豆を自分で挽くにせよ、ひいてある豆を買うにせよ、どちらにしてもドリッパーは必須ですので、まずお手頃価格で始めてみる時におすすめです。
ただ、おすすめしない場合もあります。
おすすめしない場合
味が安定しづらい(人によってはメリット)
おすすめ理由にあった「味わいが変えられる」部分の見方を変えると、味が安定しづらい、とも言えます。
v60に限らず、円錐状で大きく穴が一個開いているタイプのコーヒードリッパーは、注ぐスピードで味が変わりやすいのです。
同じ豆を使っていても、深く濃い味わいになったり、あっさりした味わいになったりします。
我が家の場合、妻が淹れるとあっさり目に、私が淹れると濃い目になりやすいです。
v60ドリッパーは値段も手頃で、また構造上、大きく失敗しづらいですが、失敗しない範囲で味が変わりやすいです。
もし、よっぽどひどい淹れ方をしない限りは毎回味がほぼ安定して欲しい、等の場合は、別のドリッパーをおすすめします。
他の選択肢:濃いめ安定の1つ穴式(メリタ式)
例えば、メリタ様が採用している1つ穴ドリッパー。
こちらは、小さい穴が1つ空いているだけなので、抽出時間が一定です。
お湯の温度と豆の量さえ合わせれば、毎回ほぼ同じ味になります。
ただ、一定と言っても、他のタイプと比べてお湯がドリッパーの中に留まりやすいので、「濃い目」で安定します。
お湯と粉が触れている時間が長いため、お湯の温度が高すぎると、あまり出過ぎて欲しくない苦味や雑味が出やすいとされています。
別の選択肢:あっさり目安定の3つ穴式(カリタ式)
すっきりした味わいで比較的安定させたい場合は、カリタ様が採用している3つ穴式ドリッパーがおすすめです。
穴が3つある分、適度なスピードで落ちてくれます。
ただ、一度に入れる湯量が多すぎると、早く出過ぎてしまいますので、人間側が「細く」「ゆっくり」入れることを心がける必要があります。
ペーパードリップに最低限必要なもの
必須
- ドリッパー
- ペーパーフィルター
- 細口のドリップケトル
- コーヒーサーバー
- お湯を沸かせる器具
- コーヒーの粉
豆を自分で挽く場合
- コーヒーミル(手動か電動)
- キャニスター(豆を保管する容器)
こんな感じです。
できれば新鮮な豆を買って、飲む直前にコーヒーミルで都度、豆を挽いて淹れてみてほしいですが、ひとまずペーパードリップを試してみる分には不要です。
豆から淹れてみて欲しい理由は、別の機会に詳しく記事にしたいと思いますが、一言で言うと「挽いた瞬間が一番香り豊か」だからです。
また、豆は生鮮食品と言っても過言ではないので、豆の保管方法もこだわりたいところですが、これもまた別の機会に。
追記:豆の保管方法に関する記事はこちら。
終わりと、個人的コーヒー発展(途上)
私のコーヒーの淹れ方発展は
- インスタントで眠気覚まし
- インスタントと粉を間違えて「インスタント以外の選択肢の存在」を知る
- 興味本位で粉で入れるペーパードリップを試す
- 豆から挽いてみたくなる
- 近所の専門店や喫茶店を巡ってみたくなる
- なるべく安い値段で手に入りやすく美味しいと感じられる常飲コーヒー豆探しを始める
- 自分で豆を焙煎してみたくなる(最初は単価がやすいと気づいたから)
- めっちゃいいコーヒーミルが欲しくなる
- ハンドドリップ以外の淹れ方に興味が出始める
こんな感じで、どんどんコーヒーの楽しみ方が増えています。
そして、発展のきっかけになったのがペーパードリップで、今も一番淹れている方法がペーパードリップです。
とっかかりとしてもいいですし、発展させようと思えばいくらでも発展させられる、ここでいいやと止めてもいい、なんなら「そもそもコーヒー飽きた」となっても、お財布に優しい段階で終われる。
こんな無限の可能性を秘めているのが、ペーパードリップです。
値段も手頃で、淹れ方で味の変化が楽しめるため、発展性も高いのがv60です。
より保温性が高く雰囲気のいいセラミック式はこちら
セットで使うペーパーフィルターはこちら
ちなみに、v60ドリッパーを使うことを前提としたコーヒーメーカーもあったりします。
持ってませんが、もしコーヒーメーカーを買うとしたらこれだろうな、と考えてます。
今後個別に詳しく記事にしたいこと覚え書き
- コーヒーを豆で買って欲しい理由の深掘り
- コーヒー豆の保管方法あれこれ
- やったことがあるコーヒーの淹れ方
- やったことないけどやってみたいコーヒーの淹れ方と検討している道具など
- コーヒーサーバーの種類
- コーヒードリッパー色々
- コーヒーミルについて(手動、電動、方式、素材、設定)
- コーヒー焙煎
- シチュエーション別おすすめコーヒーの淹れ方
おすすめの手挽きコーヒーミルの記事はこちら。
コーヒー豆を保存するおすすめの方法はこちらの記事。
妻に魅力を伝えるためだけ(試したことない)の浸漬式珈琲の記事はこちら。
他、当ブログの珈琲カテゴリー記事一覧はこちら。
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
このブログが、あなたがあなたらしく生きるための土台づくりの、何かのヒントになりましたら幸いです。
コメント